今月の京都

10月の京都は「時代祭」

2015-10-02

いよいよ京都の一番の観光シーズンとなりました。
皆さま、「時代祭」はご存知でしょうか?

日本三大祭といえば、京都「祇園祭」、大阪「天神祭」、東京「神田祭(山王祭)」。

そして、京都の三大祭として全国的にも有名なのが、「祇園祭」、「葵祭」、そして、この「時代祭」なのです。

時代祭は、平安遷都1100年記念事業として、平安神宮が明治28年に造営されると同時に始められました。
明治維新により衰退を見せた京都の町おこしとして、京都市民の強い意向により始められた「時代祭」は、京都の誕生日である10月22日に、京都・そして日本の歴史が一目でわかるようにと、「明治維新時代」の衣装をまとった維新勤王隊列から、平安遷都間もないころの「延暦時代」の装束に扮した弓箭組列へと時代をさかのぼる様に、北京オリンピックの時代絵巻にも負けない、壮大で華麗な京の時代絵巻パレードが京の町を行進するのです。

 

edo-fujin fujiwara jinkou

kamakura meiji yoshino

 

開催日 2015年10月22日(雨天順延)

行列コース

京都御所建礼門前出発 (12:00) → 堺町御門 (12:15) → 烏丸丸太町 (12:30) → 烏丸御池 (12:50)
→ 河原町御池 (13:20) → 河原町三条 (13:30) → 三条大橋 (13:40) → 三条神宮道 (14:10)
→ 平安神宮 (14:30)

 

時代祭の詳細はこちら

京都市観光協会 http://www.kyokanko.or.jp/jidai/

 

7月の京都は祇園祭

2015-07-02

いよいよ7月の京都の一大イベント「祇園祭」が幕を開け。1日には京都市中心部の山鉾町では「吉符入り」という神事始めの儀式が行われました。

日本三大祭にも数えられる「祇園祭」。云わずと知れた八坂神社の祭礼で、古くは869年(貞観11年)より執り行われたそうです。

その象徴とも言える豪華絢爛、厳かな様相の「山鉾」の数は実に33基(先祭23基/後祭10基)。

クライマックスの宵山・山鉾巡行に向け「コンチキチン」の祇園囃子があちらこちらで響き始めると、京の人々は夏の訪れを感じるのです。

昨年より「先祭(さきまつり)」「後祭(あとまつり)」とクライマックスの巡航も2日間となり(49年ぶりの復活)、訪れる観光客を楽しませているようです。

 

DSC_0030 DSC_025 DSC_0328 DSC_0147 DSC_0199 DSC_0277

[先祭]

7/18~21 山鉾建て(23基)
7/14  宵々々山(よいよいよいやま)
    山鉾の提灯に火が灯ると、いよいよ祭りは最高潮に。
7/15  宵々山(よいよいやま)
    夕方には四条通・烏丸通が歩行者天国に。屋台が立ち並び、見物客で賑わいます。
    ※歩行者天国は15日・16日
7/16  宵山(よいやま)
7/17  山鉾巡行(午前9時~)
    いよいよ先祭りのクライマックス
    くじ取らずの長刀鉾を先頭に、大きな山鉾が都大路を巡行します。

[後祭]

後祭りは7/18日から山鉾立てが行われ歩行者天国はありませんが、24日に巡行となります。

7/18~21 山鉾建て(10基)
7/24   山鉾巡行(午前9時30分~)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
祇園祭の詳細はこちら
京都市観光協会 http://www.kyokanko.or.jp/gion/

 

祇園祭

2015-07-01

本日より祇園祭が幕をあけました。

今日は『吉符入り』が行われました。

四条通りはコンチキチンとお囃子が流れています。

 

 

葵祭り

2015-05-15

DSC_0004

5月の京都と云えば京都三大祭りのひとつ「葵祭」ですね。
葵祭もともとは賀茂氏(かもうじ)のお祭りです。
 
現在の上賀茂神社(かみがもじんじゃ)と下鴨神社(しもがもじんじゃ)は賀茂氏(かもうじ)という氏族に由来するの神社で、その例祭として行われていた五穀豊穣を祈願する祭りが、平安遷都を境に、国家的なお祭りになりました。
さわやかな新緑の今日、藤の花で飾られた牛車(ぎっしゃ)や、輿(こし)に乗った斎王代(さいおうだい)を中心にした行列が、御所を出て下鴨神社から上賀茂神社まで練り歩きました。

 

雪化粧の金閣

2015-01-06

EPSN0355

京都では60年ぶりの積雪を記録するなど例年より寒さ厳しい毎日が続いております。

金閣寺の雪化粧は1年に1度見られるかどうか。写真ではよく目にしますが、実は大変貴重な光景です。

今年は雪が舞う日が多いのので、絶好のチャンス!京都観光の際に巡り会える機会も多いのではないでしょうか?

 

紅葉シーズン始まる

2014-11-03

003

 

 

京都市内北部の紅葉の様子。

まだまだ、ですね。

それでも、紅葉の名所は観光のお客様でいっぱいです。

 

 

002

 

本日オープンのホテル

2014-05-12

ここ数年、京都には新しいホテルが続々とオープンしています。2014-05-12 001 002

京町や風の旅館やセンスの良いビジネスホテル・・

今日、また新たにホテルがオープンしました。

京都の繁華街“四条”通りに面しております。

交通にも観光にも便利な場所です。

祇園祭の山鉾も部屋から見えるのでは・・・

 

 

 

 

ツツジの季節

2014-04-14

つつじ

桜の季節も終盤を迎え、次はツツジやサツキの季節です。

ようやく蕾がふくらみだしたツツジ。

京都のツツジといえば、長岡天満宮、蹴上、三室戸寺、隋心院、妙満寺、神泉苑、曼殊院、城南宮、西明寺、圓通寺・・・

サツキといえば智積院、詩仙堂などなどたくさんの名所がございます。

圧倒的なボリュームを満喫したい方、庭園や借景とのバランスを楽しみたい方、その趣向も様々とは思いますが、いずれにせよ初夏の訪れを楽しみたいものですね。

 

祇園祭

2013-07-17

今日は祇園祭の山鉾巡行の日。
9時より長刀鉾を先頭に昼過ぎまで鉾や山が巡行いたします。

今のところ天気も良(暑すぎるぐらい!)
夕方午後4時半ごろからは神幸祭が行われます。
24日の午後6時半ごろには還幸祭が行われます。
(山・鉾ではなく、神輿が巡行します。)

 

京大和

2013-04-30

今日は所属している組合の会合が
京料理 京大和さんで行われました。

2階からは京都の夜景を見ることができます。
夕暮れの薄紫の空がなんともよい雰囲気
近くには高台寺や清水寺など有名寺院がございます。