お仏壇ご購入をお考えの方

当社では京仏壇をはじめ、金仏壇・唐木仏壇・家具調仏壇・上置仏壇などを厳選展示しております。
お仏壇は5万円台よりご用意しております。ただし、お仏壇のネット販売はいたしておりません。
これは、対面販売をモットーとしており、お仏壇や仏具のことを十分にご説明をし、納得してご購入頂きたいと考えているからです。
また、ご本尊やお位牌・仏具の種類は数多くございます。
ご宗旨によっても必要な仏具が異なることから、当社ではお客様のご要望を伺い、仏具を1点1点ご覧頂き、お仏壇にお飾りしたうえでお見積書を作成させていただきます。

よくあるご質問

Q.買換えの際の古い仏壇の処分は・・・?
A.買換えのお客様の古い仏壇の引取は原則無料となっております。
(特殊な事情の場合は別途費用を要する場合がございますので必ずご相談下さい)

お仏壇の種類

 

金仏壇
伝統的工芸品の指定をうける高級仏壇から、その技法を使用しお求めやすく製作したお仏壇まですべて当社のオリジナルです。

金仏壇は ①木地 ②彫刻 ③塗 ④蝋色 ⑤金箔 ⑥蒔絵 ⑦金具 ⑧彩色 ⑨組立 と大きく九つの行程がございます。
その工程とその際に使用する材料によって価格が大きく変わってまいります。
木地の場合は檜材なのか松材なのか、塗の場合は本漆塗なのかウレタン塗料なのか、金箔の場合はその純金の配合量、金具は銅製なのかアルミ製なのか、蒔絵は手描きなのか印刷なのか・・・など写真やカタログではお分かりいただけない部分が多いかと思われます。
是非ともご来店の上お確かめいただくことをお勧めいたします。
また、実際に目で見ても判別できないものも多くございますので、店員よりしっかりと説明をうけ、納得していただいてからご購入をお考えください。

台付型

下台に収納用の戸袋がついた形式のお仏壇。 本来は御膳や木魚をご使用になる宗派に適しておりますが、本願寺派や大谷派のお屋根で組立て門徒様でもご購入頂けるように製作致しました。

天然木合板を主に使用し、強度の必要な柱などは松材を使用しています。前面は本漆手塗(他はカシュー塗)。
金箔は純度97%の金箔を使用、真鍮金具手描蒔絵で製作いたしました国産品です。(西用・東用・浄土用がございます)

台幅58㎝ 高さ157㎝ 奥行53㎝
参考価格 1,350,000円
付属仏具により価格は異なります。
詳しくはご相談の上お見積致します。

京型胴長上製

京都の伝統的な形式の門徒型のお仏壇。
漆塗、彫刻、本金箔、手描蒔絵、など細部にこだわりをもたせております。

台輪・板類は天然木合板、軸類は松材の木地で、前面は本漆手塗(他はカシュー塗)。金箔は純度97%の金箔を使用、銅製金具と真鍮金具とを使用し、手描蒔絵で製作致しました。
国産品の京型仏壇スタンダードモデルです。(西用・東用がございます)

台幅64㎝ 高さ150㎝ 奥行52㎝
参考価格 1,240,000円
付属仏具により価格は異なります。
詳しくはご相談の上お見積致します。

円窓

浄土宗や天台宗、真言宗などのご宗旨の方にお勧めの金仏壇。

松材を中心に木地を製作(板類天然木合板)、前面は本漆手塗(他はカシュー塗)。金箔は純度97%の金箔を使用、銅製金具と真鍮金具とを使用し、手描蒔絵で製作致しました。
国産品の京型各宗用ベーシックモデルです。(こちらの品質規格と同等の西用・東用もございます)

台幅65㎝ 高さ167㎝ 奥行60㎝
参考価格 2,480,000円
付属仏具により価格は異なります。
詳しくはご相談の上お見積致します。

伝統的工芸品 ~四方堂造小口三方開

天台宗、真言宗、浄土宗、禅宗、日蓮宗などのご宗旨の方にお祀りいただけます。

檜・松材を使用し、お寺の本堂形式をそのまま仏壇にした四方堂造りという形式のお仏壇です。
京都の卓越した技術をもった職人が全ての行程をおこない、伝統的工芸品の指定をうけることのできるお仏壇です。

別途お見積となります。
付属仏具により価格は異なります。
詳しくはご相談の上お見積致します。

唐木仏壇(銘木仏壇) 

黒檀材や紫檀材、で製作されたお仏壇を一般的に唐木仏壇と称しております。
黒檀や紫檀は奈良時代より唐(中国)よりもたらされたと伝えられており、奈良正倉院の宝物にも琵琶や碁盤がございます。お仏壇の材料としては主に明治時代以降に使用されるようになりました。黒檀や紫檀は主に東南アジアに生息している材料です。
国や島によってその呼称も様々で木目も異なります。
欅や桑などは国内の材料と東南アジアの材料とがございます。

唐木仏壇も生産地によって大きく価格が異なります。
また、その材料をどれだけ使用しているかも大きな要素で、全て無垢材でできているものから木目を印刷してあり全く天然木を使用していない仏壇もございます。
画像ではもちろん、実際にご覧になられても判別がつきにくいものです。
お店へ足を運ばれ、実際に見ること、そしてお店員へご確認して頂くことをお勧め致します。

栓材で製作したお仏壇です。
台輪や戸軸は無垢材で、戸板は薄板張となっております。ウレタン塗装で仕上げた国産品です。

台幅55㎝ 高さ137㎝ 奥行48㎝
参考価格 523,800円
付属仏具により価格は異なります。
詳しくはご相談の上お見積致します。

大阪型

黒檀材で製作したお仏壇です。 天然木の芯材に黒檀厚板を張り、戸板は無垢を使用しております。表面は漆で仕上げた国産品のお仏壇です。

台幅62㎝ 高さ160㎝ 奥行60㎝
参考価格 1,425,600円
付属仏具により価格は異なります。
詳しくはご相談の上お見積致します。

創作仏壇

独創的なデザインや仏壇仏具の枠にとらわれない意匠を取り入れたり、 金仏壇の伝統技法や唐木仏壇の技法を組み合わせたりした オリジナルのお仏壇です。一つしかないお仏壇をお考えの方、どうぞご相談ください。

本欅三方開

脇の扉も開くことのできる三方開のお仏壇です。
主に欅材で製作致しましたが、紫檀、桑、柿などの材料を部分的に使用しすり漆で仕上げております。
内陣は金粉や彩色を施した独創的な創作仏壇。
伝統的工芸品の指定を受けた逸品です。

台幅65㎝ 高さ167㎝ 奥行60㎝
参考価格 4,500,000円
付属仏具により価格は異なります。
詳しくはご相談の上お見積致します。

柿扉タメ塗り蒔絵入

本体は柿の薄板張ウレタン塗装で、扉は天然木合板を漆塗で仕上げた国産品のお仏壇です。
扉には沈金を施しました。
また、蒔絵を描いた別仕様もございます。

台幅59㎝ 高さ126㎝ 奥行48㎝
参考価格 1,404,000円
付属仏具により価格は異なります。
詳しくはご相談の上お見積致します。

家具調仏壇・上置仏壇

近年需要がありますのが、『家具調』と称される仏壇です。その呼称はモダン仏壇や新仏壇、現代調など様々ですが、家具で使用されていた材料で製作され、ダウンライトが設置されている点は共通です。
伝統型のお仏壇を違い障子がないのも大きな特徴のひとつです。
上置仏壇も近年この形のものが主流となってきております。
色やデザインは写真で見るのとはイメージが異なることも多く、また、実際に仏具をおまつるとさらにイメージが変化するので、仏具とのコーディネイトも重要となってまいります。
店頭にて、現品をお確かめになることをお勧めいたします。

家具調仏壇 ~エクシリア~

ホワイトオーク材で製作されたお仏壇です。
仕上げはウレタン塗装です。
引出や、スライド棚が多く機能的に優れてた国産品の家具調仏壇です。

台幅65㎝ 高さ167㎝ 奥行60㎝
参考価格 544,320円
付属仏具により価格は異なります。
詳しくはご相談の上お見積致します。

上置仏壇 ~マノン~

クルミ薄板張で仕上げたコンパクト仏壇です。
ウレタン塗装で仕上げております。
ダウンライトの無いタイプで価格を抑えた国産品です。
電池式蝋燭をご使用されると便利です。
ライト色とダーク色の2色ございます。

台幅59㎝ 高さ126㎝ 奥行48㎝
参考価格 86,400円
付属仏具により価格は異なります。
詳しくはご相談の上お見積致します。

仏像

仏像はご本尊としておまつりしていただくものから、観賞用のまで様々な仏像がございます。

阿弥陀如来立像
仏身・白檀製 截金付
金箔台座蓮華彩色

阿弥陀如来立像
総楠製
仏身眼入金泥付

阿弥陀如来立像
総白檀製
仏身金泥付

大日如来座像
総白檀製
仏身金泥付

大日如来座像
総楠製
仏身眼入金泥付

大日如来座像
総カヤ製

釈迦如来座像
仏身・白檀製 截金付
金箔台座蓮華彩色

釈迦如来座像
総カヤ製

釈迦如来座像
総楠製
仏身金泥付

不動明王立像
総白檀製
仏身截金付

弘法大師座像
総白檀製
仏身截金付

鬼子母神像
総柘植製
彩色仕上

観音勢至菩薩立像
総白檀製
仏身金泥付

大黒天像
総柘植製
金泥付

お仏壇のご購入について

ご購入の時期について

お仏壇の新調・ご購入の時期については、特に決まった風習があるわけではございません。思い立った時に新調なされば宜しいでしょう。 平常達者な間にお仏壇を調え、心をこめてお給仕するのが本義であります。

一般的に多いのは、春秋のお彼岸やお盆の前、ご法事の前、ご不幸のあった時は満中陰の前、お家の新築の時等です。

大切なお仏壇の安置場所について

礼拝の心のかなった清浄な、また家庭の精神生活の中心としてふさわしい場所をお選びください。 その際、場所や向きについて方角を気になさる方もおられますが、そういうことは無用です。 お仏壇のためには、直射日光の当たる場所や、非常に湿気のたまる場所、乾燥する場所は避けて下さい。

安置する方角の一例

1.南向安置 中国から伝わった考えで、昔から高貴な方は南向に座られたことからきています。
2.東向安置 浄土系で仏様のおわす西方安楽浄土に向かって拝むように、東向きに安置する。
3.本山中心 お仏壇のまえで拝む方向にその家の本山があるように安置する。

お仏壇とお仏間のサイズについて

お仏壇とひと言でいっても様々なタイプ・サイズ・様式のものがございます。
宗派やインテリア等を考え、最適なものをお選び下さい。下記の寸法表はあくまでも標準的なものです。
お仏壇を新調なされるときのご参考にしてください。(お仏壇のデザインにより寸法は変ります)

金仏壇の寸法とお仏間

金仏壇

寸法

台巾cm

総丈cm

奥行cm

18号

62

155

55

20号 68 163 60
22号 74 170 62
24号 80 172 67
26号 86 173 74
28号 92 175 76
30号 100 176 79
34号 110 176 82
38号 123 178 82
三方開  
お仏間(鴨居内)
 

巾cm

総丈cm

奥行cm

18号

71~ 152~ 60~
20号 77~ 158~ 60~
22号 84~ 158~ 65~
24号 90~ 163~ 68~
26号 97~ 166~ 77~
28号 110~ 170~ 77~
30号 115~ 170~ 80~
34号 125~ 170~ 84~
38号

150~

170~

90~

唐木の寸法とお仏間

唐木仏壇

寸法

台巾cm

総丈cm

奥行cm

18号

63

164

59

20号 68 169 67
22号 75 173 72
25号 80 173 72
27号 90 180 80
30号 100 183 80
35号 115 186 80
お仏間(鴨居内)
 

巾cm

総丈cm

奥行cm

18号

69~ 155~ 60~
20号 76~ 165~ 70~
22号 83~ 170~ 72~
25号 93~ 170~ 72~
27号 101~ 174~ 82~
30号 113~ 174~ 82~
35号 122~ 174~ 85~

ページトップへ

喜法の店舗紹介▼

京都本店|クリックすると詳細がジャンプします
亀岡店|クリックすると詳細がジャンプします