スタッフの気ままブログ

優勝おめでとう

2011-01-16

今日は都道府県対抗の

皇后盃全国女子駅伝

が開催されました。
我が家は折り返し地点の京都国際会館の近くのため
スタッフの気ままブログは沿道まで応援に出かけました。
昨晩から降っている雪が道に積っており、気温も低く寒い!
出だしは4位とまずまずでしたが、2区、3区で大きく順位を落とし、
出かける時には16位・・・(今年は厳しいかも)
中継地点につくと最前列確保に成功!
スタッフの気ままブログの三人は 「テレビに映るかも」 とワクワク
まだまだ来ないと油断していたらいきなり京都チームが現れました。
わずかの間に3位まで順位をあげていたのでした。
もらったメガホンを使い 『ガンバレ!ガンバレきょうと~』と三人は大声で叫んでいました。
となりのおばあさんは
『がんばれしほ~』と泣きながら大声で声援を送っていました。
帰宅後テレビを観るともう1位!!
そのままテレビ応援・・・ そして見事 優勝 !!
内容は理解していないようだが京都が優勝し喜ぶ子供達
みな 郷土愛 はすでにしっかりと育まれているようだ。

テレビを観ていた方・・・スタッフの気ままブログ発見できました?
ちなみに・・・おばあさんが応援していたのは長崎の選手でした・・・

 

パンダちゃん

2011-01-09

お正月休みに白浜アドベンチャーワールドへ
スタッフの気ままブログ3人を連れて旅行へ行ってきました。
子供達ははじめての

“生パンダ”

を見るのを楽しみしていました。

期待通り、とてもかわいいパンダちゃん。
写真は体重測定をしている海浜と陽浜の赤ちゃんパンダ
昨年の8月に生まれた生後5ヶ月目のパンダちゃん。
体重は5600グラムでした。
先月までは寝てばかりだったそうで、
今は歩き回りよく遊ぶようになったそうです。
ぬいぐるみが動いているようです・・・

ちょっとお兄ちゃんとお姉ちゃんのパンダは
外でじゃれあっていました。
こんなに動き回る“生パンダ”を見るのは私も初めて。
子供と一緒に楽しく見学できました。

 

漆の力

2010-11-29

当社でも蒔絵を依頼している下出祐太郎氏が
京都工芸繊維大学より博士号を取得されました。
仏具職人さんとして博士になられた方はおそらく日本ではじめてです。
この日は記念講演と祝賀会があったのでお祝いにかけつけました。

今後の活躍期待しています!
(当社の仕事もお願いしますよ~)

 

偶然に

2010-06-20

住宅地図で納入先を探していたときのことです。
よく見ると宮本武蔵!?
実は宮本さんと武蔵さんが表と裏に住まわれている様子・・・

偶然!?なのか 
実におもしろい

 

ワールドカップ

2010-06-15

日本勝利おめでとう!
対カメルーン戦 厳しい試合でしたが見事勝利を収めました。
先般の二宮清純氏の講演会では勝利の確率は低い予想でしたが・・・
京都出身の松井選手も大変活躍され喜ばしいかぎりです。
次回のオランダ戦も頑張れ日本!!

 

お位牌

2010-06-06

先日、お得意先の御寺院様が位牌壇をご新調なされました。
それに伴い、お檀家さんのご先祖様をおまつりするお位牌も
すべて新しいものをご納入させて頂きました。

同じ姓の方がたくさんいらっしい、文字の間違いがないか
いつも以上に気をつけました。
御住職ならびにお檀家の皆さん 有難うございました。
合掌

 

めはり寿司

2010-04-27

今日は、和歌山県のお得意先様へ納品へ行ってまいりました。
朝から激しい雨が降っていましたが、道中渋滞もなくスムーズに現地へ到着することが出来ました。
昼前(11時半頃)に到着したのですが、昼食をとらずに仕事に取り掛かりました。
あっという間に時間が経ち、仕事が終わったのは3時を過ぎておりました。
朝早く出発していたので結構おなかもすいておりました。(><)
そこで、ようやく昼食となったので熊野名物 『めはり寿司』 をいただきました。

高菜の浅漬けで包んだおにぎりです。

塩味が程よくきいてとてもおいしかったです。
ご住職ありがとうございました。 
   合掌

 

お稚児さんに参加

2010-04-19

18日、総本山禅林寺永観堂にて中西玄禮法主の晋山式が執り行われました。

次女チーとお友達50名ほどが、 お稚児さん として参列させて頂きました。
(さすが、ののさまKIDS!)
朝から着替え、化粧をし、準備を整え、記念写真・・・
本番の参列までには少々お疲れの様子・・・

それでも境内を元気に練り歩きました。
時間にすればわずか30分ほどですが、貴重な体験をさせて頂きました。(感謝)
本人は、お守りとご褒美を頂きご満悦(^^)
しかしながら・・・
『チーちゃん、どうだった?』
ときくと
『しちごさんしんどかった。だってゆっくり歩くから』

え? しちごさん? 七五参?

どうやら、本人は、 おちごさんを七五参と勘違いしていたらし・・・
確かに着物らしきもの(稚児衣装)を着ているからね・・・
と、いうか『おちごさん』ってしらなかったよね。

 

永観堂の晋山式

2010-04-18

18日 好天のもと 総本山禅林寺(永観堂)にて 中西玄禮法主の晋山式が営なわれました。
同宗派の代表や来賓の高僧の方や、宗門の僧侶の方々やその檀家様たちに出迎えられ、

お稚児さんとともに境内を練り歩かれた後、堂内にて就任報告をされました。
来年は  法然上人800回大遠忌  がございます。
円満に大遠忌法要が執り行われますこと祈願致しております。 合掌

 

お花祭り

2010-04-15

4月8日はお釈迦様のお誕生日
ということで、お祝いのお花祭りが全国のお寺でとりおこなわれました。
(一部地域により、旧暦で行われるところもございます)

これは、昨年当社が納入させて頂きましたお花祭りの仏具によって
開催されたお花祭りの様子です。
たくさんの地域のお子さんも参加され、晴れやかに執り行われました。
(アップが遅れてすいませんでした!)