今月のお仏壇・お仏具

蒔絵香炉

2014-10-21

栃の木製の漆塗香炉

『ブドウにリス』と申します図案を蒔絵にて描きました。

蒔絵は迎賓館の調度品を手掛けられた日展作家の蒔絵師による作品です。

上には金メッキを施した火屋がつきます。

インテリアとしてもおすすめです。

直径約12cm

詳しくははお問い合わせ下さい。(京都本店扱い)

 

床置木常花

2014-06-10

生け花風にアレンジした木常花です。

檜材を使用し、淡い彩色を施しました。

床の間や玄関にも飾って頂けます。

詳しい内容はお問い合わせください。

007

 

『兜』を描いた香合

2014-04-14

本来はお香を入れるお道具ですが、外国の方は小物入れとして気に入って購入される方も増えてきました。

来月は端午の節句。それに先駆け『兜』を描いた香合をご案内いたします。
京都迎賓館で蒔絵の仕事を拝命された、日展作家でもある下出祐太郎氏の作品です。

4月推奨品

(直径7.7㎝、材質、磨蒔絵入、桐箱入 140,000円)

 

こちらのコーナーの商品は代金引換でのご購入のみ承ります。(返品不可)
ご購入ご希望の方はメールにてご連絡下さい。
出荷日など詳細返信致します。

 

新作 創作仏壇

2013-09-24

当社オリジナルの創作仏壇の新作が完成しました。
デザインは喜法型出迎門(当社オリジナル)。
美しい木目の栓材を使用し製作いたしました。
皆様のご来店お待ちしております!

 

みかえり観音

2013-09-15

京仏師さんに依頼して製作したいただきました。

桂材の一木から彫りあげていただきました。
ふりかえり、救ってくださりそうなやさしい表情が特徴です。
京都本店にて展示しております。

 

香炉

2013-09-09

お得意先様よりの特注品の香炉です。

青色というのは初めての試みでしたが・・・
仕上がってみるとさわやかでした。

 

おりん

2013-09-08

おりんは本来銅と錫の合金でつくられておりますが・・・

こちらのおりんは真鍮製。
音は普通のおりんより高めです。
直径5センチとかなり小さいおりんです。
ワインレッド、ゴールドのほかシルバー色もございます。

 

京仏壇上置

2013-02-18

京製の上置型の塗仏壇です。
本漆塗の高さ57センチの小型仏壇

京都本店にて展示しております。
【ちいさくても良いもの】
をお求めになられている方
一度ご来店の上お確かめください!
(台は別売り)

 

京蒔絵入香合

2012-09-10

日展作家でもある伝統工芸士の蒔絵師による香合です。

 

童仏像 ~4~

2012-09-07

童顔のお釈迦様です。
全四種類の童仏像でした。